「トリック3Dアートミュージアム門司港」は、海峡プラザ西館2階にあります。
中は広々としていて、描かれている絵を見てるだけでは何事も起きないのですが、カメラで撮影すればまるで作品の中に入り込んだような面白すぎるアートになる写真が出来上がります。
このようなトリック3Dアートミュージアム門司港の見どころについてお伝えしていきます!
目次
基本情報
名称:トリック3Dアートミュージアム門司港
住所:福岡県北九州市門司区港町5-1
海峡プラザ2F トリック3Dアートミュージアム内
電話番号:093-342-7013
営業時間:10時00分 ~ 20時00分
定休日:なし
トリック3Dアートミュージアム門司港の入館料金は?
大人1,000円/中学生以下500円(3歳未満は無料)
トリック3Dアートミュージアム門司港の駐車料金は?
近隣には海峡ドラマシップ駐車場、門司港レトロ駐車場が大きめの駐車場としてあります。
海峡ドラマシップ駐車場
駐車料金 1時間毎:200円(3時間まで)※4時間以上~12時間以内:最大800円
営業時間 24時間
駐車台数 212台
門司港レトロ駐車場
駐車料金 1時間毎:200円(3時間まで)※4時間以上~12時間以内:最大800円
営業時間 24時間
駐車台数 134台
門司港でイベントがあるときなどは、すぐに満車になることがあるので要注意です。
トリック3Dアートミュージアム門司港の楽しみ方
アートはすべて平面に書いてありますので、普通にとってもあまり面白くありません。
楽しむポイントは「演じきること」。
受付の方が写真の撮り方など丁寧に教えてくれますので、恥ずかしい気持ちを捨てて、やりきることで面白い写真が撮れます。
子どもと大人の大きさが入れ替わったり、崖の上に立っていたり、アートなトリックは、小さい子でもポーズを取ればすぐに完成するので簡単です。
インスタ映え間違いなしの思い出の写真撮影をぜひ堪能しましょう。
近隣のグルメスポットは??
・焼きカレー
門司港の名物グルメといえば、街のいたるところで芳ばしい香りが漂う焼きカレー。
私のお勧めは、『プリンセスピピ』の「王様焼きカレー(税別 1,000円)」です。
スパイスがきいたルーの中に季節の野菜がいっぱい入って具だくさんのドリアみたいです。
卵が入っていて辛さも和らげてくれます。
アツアツのとろとろで美味しいです!
門司港駅のすぐ隣にあるので、アクセスも便利です。
・元祖瓦そば
山口県下関市のご当地グルメ、瓦そば。
熱した瓦の上に茶そばと具材を乗せて、温かいつゆで食べる料理です。
茶そばの上の具材は、錦糸卵、炊いた牛肉、刻みネギ、刻み海苔、レモン、もみじおろし。
パチパチと焼ける音が食欲をそそります。
ただし、2人前からしか頼めないのがデメリット。
私一人なら2人前でも足りないのですが小さい子供に多すぎます。
店員さんと相談して量を決めるのもいいですね。
・大平山 ラーメン
昔ながらのラーメン屋といった感じです。
スープはこだわりの豚骨醤油スープ。
野菜の甘みがスープを上品に仕上げており、クセになる美味しさです。
麺は中細ストレート麺で、歯切れの良い食感でスープとよく絡んでいます。
ランチ時にはいつもたくさんのお客さんで賑わっています。
並んででも食べたい一杯です。
さいごに
今回は、「トリック3Dアートミュージアム門司港」と周辺グルメを紹介しました。
近隣には前回紹介した九州鉄道記念館もありますので、併せて遊びに行くのも楽しいかもしれません。
また、門司港レトロは他にもブルーウィングもじや旧大阪商船、旧門司三井倶楽部などたくさんの観光スポット、デートスポットがあります。
大人も子供も大満足する街、門司港。一度、お出かけしてみてはどうですか??
コメント