北九州市立響灘緑地/グリーンパークは、『水・緑・そして動物たちとのふれあい』をテーマとする北九州市内最大の有料都市公園です。
2019年5月には、全長163.35メートルのブランコが設置され、『最も長いブランコセット』としてギネスの世界記録に認定されました。円形に連なるブランコには一度に100人が乗れるということで、話題になっています。
その他にもバラ園や約4ヘクタールの広さを誇る大芝生広場、珍しい動植物に囲まれる熱帯生態園などがあります。
このような北九州市立響灘緑地/グリーンパークの見どころについてお伝えしていきます!
目次
基本情報
名称:北九州市立響灘緑地/グリーンパーク
住所:福岡県北九州市若松区竹並1006
電話番号:093-741-5545(響灘緑地管理事務所)
営業時間:9時00分 ~ 17時00分
定休日:火曜日(イベントによっては開園することもあり)
北九州市立響灘緑地/グリーンパークの入園料金は?
一般 150円
小・中学生 70円
高齢者※ 40円
※北九州市、福岡市、下関市、鹿児島市及び熊本市在住の65歳以上の年長者 であることを証明できる発行書(運転免許証、健康保険証等)の原本をご提示した方
未就学児 無料
と、格安の値段になっています!
北九州市立響灘緑地/グリーンパークの駐車料金は?
駐車料金(1日)
普通車:300円(北ゲート、南ゲート)
中型・大型車:1,000円(北ゲート)
駐車場もかなり広く、止めやすいです。
ベビーカー・車椅子貸し出し
北ゲート、南ゲートでベビーカー・車椅子の貸し出しがあります。
●ベビーカーの貸し出し:1台 100円
●車椅子の貸し出し:無料
小さい子供や足腰に不安のある高齢者も遊びに来やすくなりますね。
無料で遊べる施設、アトラクションは??
ここからは、園内の無料施設を紹介していきます。
・ギネス認定「世界最長のブランコ」
前述した100人が同時に乗れるブランコです。
一度に100人乗れるということは、さすがに順番待ちをせずに好きなだけ楽しめます(笑)
また、幼児用のブランコもあるので、小さい子供でも安心です。
個々の区画内には滑り台など他の遊具も充実しており、ここだけでも十分に楽しめることができます。
・大芝生広場
広さ4ヘクタールの広大な芝生の上で、おもいっきり遊んだり、お弁当を楽しむことができます。
軟式、硬式のボールは持ち込めませんが、その他のボールであればボール投げを楽しむことができます。
また、夏場にはじゃぶじゃぶ池も稼働しますので水遊びも満喫できます。
・冒険の森
丸太で作ったアスレチック遊具があります。ぶら下がったり、飛び降りたり、よじ登ったり自然の中で思いっきり遊ぶことができます。
・バラ園
約320種2500株のバラが咲き誇る日本一の美しさを目指すバラ園。
春と秋に開催される「バラフェア」は県内外からたくさんの人が訪れる人気イベントです。
持ち込み禁止の用具は何??
北九州市立響灘緑地/グリーンパークのご利用ガイドによると持ち込み禁止物は以下のものになっています。
自走できる乗り物(ベビーカーなど自走できないものは除く)
キックボード、そり、ローラースケート等(インラインスケート、フラッシュローラー、スケートボード含む)
ペット(補助犬は除く)
木製・金属製バット/硬式・軟式ボール
竹馬・ホッピング
釣り具・釣竿
ゴルフ道具
ラジコン類
銃・刀剣類(モデルガン、木刀、竹刀含む)
火気類(花火、火薬など)
人にぶつかって怪我をさせてしまいそうなものが、持ち込み禁止のようです。
マナーを守って、楽しく遊びましょうね。
持って行ったほうがいいものは何??
冒険の森や大芝生広場では、子供たちは走り回って遊びます。なので、タオルや着替えは必須です。
また、熱中症対策で水筒にスポーツドリンクを入れて持ってきてたほうがいいでしょう(園内に自動販売機はあります)
大芝生広場は木陰が少ないので、大人たちの休憩用に簡易テントがあると日よけ防止で便利です。
あと、レジャーシートは必須アイテムです。
ゴミは各自で持ち帰りになりますのでビニール袋が数枚あると便利です。
さいごに
これだけでも、1日中遊べるぐらいのボリュームがあるのですが、この他にも有料のアトラクションもあります。
また、ランチ情報もPart 2で紹介していきます!
コメント